胴巻きを変えてみよう

ASOVIVA

2010年04月03日 20:38

こんにちは。スタッフの萱島です。

いやー、優勝しましたね。興南高校。おめでとうございます。
沖縄では高校野球の試合がある日に出掛けるとそこらじゅうから野球中継を見ている人たちの雄叫びが聞こえます。かなりビックリするので気をつけて下さい


今回は胴巻きを交換してみましょう。胴巻きと言えば三線のお洋服の様なもの新しい服でイメージチェンジなんてのもいいんじゃないでしょうか。印象がガラっと変わってなかなかいいですよ


ちなみに完全に私の好みですが…おススメ胴巻きBEST3
第3位は…綺麗色・ドラゴン刺繍胴巻きブルー爽やかな色合いで刺繍もGOOD http://www.asobi-sanshin.com/goods_dou_dragon.html

第2位は…シックな左御紋胴巻き
http://www.asobi-sanshin.com/goods_dou_hidari_series.html王道ですが渋いです。

第1位は…ミンサー織胴巻き
http://www.asobi-sanshin.com/goods_dou_minserori.html味のある風合いがお気に入りです。

あなたもお気に入りの胴巻きを選んで三線をイメージチェンジしちゃいましょう


というわけで早速着せ替えスタート

準備するものは、新しい胴巻き、紐、ものさし、色鉛筆、カッター、ノミか彫刻刀(あればでいいですよ)、三線に対する深い愛情(あり過ぎても構いません)


新しい胴巻きの裏側に切り込みを入れるしるしを入れていきましょう。右の画像を見ても分かるようにど真ん中ではありません。少し上です。ど真ん中に開けると胴巻きを付けた時バランスが悪くなることが多いです。ただ、目安なのでお持ちの三線によって調整する必要があります。


線を引いたらカッターで切っていきます。もしノミがあれば一撃でドン楽勝です


もともと付いていた胴巻きの紐を解きます。次に弦を緩めて糸掛けまで外すと胴巻きが外せます。


さっき穴を開けたピカピカの新しい洋服を装着



ここからは三線の胴を足に挟むと作業がスムーズ三線の正面から美しいフォルムを楽しんで下さい紐の中間を持ちます。折り曲げた紐の長さは胴巻きと同じくらい。


左手人差し指の穴の内側からスタート。「コの字」を書くように紐を通していきます。



ここからは三線をひっくり返します。後姿もまた素敵左手の輪の中に右手の末端を下から通します。ちょっと強めに引っ張ってください。ここで紐がねじれていないかチェック


緩まないように注意しながら紐の下を通します。通して出来た輪の中に入れて結んでください。


結び目はあんまりオシャレじゃないので胴巻きの下に隠します。紐を押したり引っ張ったりしながらずらしていきます。引っ張ってる間にねじれてしまうのでまたまたチェック


余った紐は巻き付けていきましょう。端っこまでクルクル~っと


端っこまで巻いたら正面の紐の下に通して胴巻きの下に隠しちゃいましょう


これで胴巻きの交換は終了
いかがでしたか。簡単でしょ
では新しくなった三線でお気に入りの一曲をどうぞ



と、ここまで胴巻きの話をしてきましたが今回は弦の巻き方もお届けします。

以外に大切なのが弦の巻き方。調弦がしにくい、カラクイが回りやすいとお悩みの方、弦の巻き方が原因かも知れません。

この機会にマスターしちゃって下さい


まずは男弦から巻いていきましょう。左手で引っ張りながら巻いていくと綺麗に巻けますこのとき必ずカラクイの太い側に巻いていきましょう。細い方に巻いていくとカラクイが抜けやすくなります弦が張ってきたら歌口の一番左の溝へ。


他の弦も同じように巻いていきます。調弦しやすい上に見た目もGOOD

こんな感じで自分でできるものがほとんどなんです。三線を自分の手で自分好みに味付けすることで、さらに愛着が増すというもの
是非、三線を可愛がってあげてくださいね。


それではこのへんで



お知らせです

美しい唄がある
愛しい曲がある

そんな唄や曲を好きな楽器で奏でる

ROCK。
JAZZ。
CLASSIC。
童謡。

すべてはMUSICの一言に集約されるでしょう
そしてMUSICにこうでなきゃいけないというルールはありません


MUSICを三線の音色で楽しむ


その為の私達は美しい楽器を作りたい

世代を超え、国を超え、ジャンルを超えて愛される楽器を作りたい

そして弾く人すべてが笑顔になれるように伝えたい



ということで。。。。。


今夏発売予定

―OVER THE GENRE― Free Style Sanshin Set

詳細は近日WEBにUP致しますので今日の所もひとまずもう一曲。バシバシアップして参ります






という訳で今日は涙そうそうです。ジャンル越えになってません
でも三線で通常奏でられる曲でコードを用い、アルペジオで弾くと、これはこれでフリースタイルの存在意義が見えてくるのではないでしょうか?


この意義を皆様にもお伝えしたい一心にて、教本執筆の真っ最中なんです
頭に汗かいて一生懸命書いてますので完成を楽しみにしててください




関連記事